人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おもいでは自転車とともに

9月16日 山口県~鳥取県 車中泊行ってきました。

今回は少し遠めの車中泊でした。
2泊ではもったいないです。
1週間くらいかけて、のんびりと走って食べてをしたかった。
やっぱりキャンピングカーが欲しいですね。
でも、長期休みが取れないとキャンピングカーを使いきれないのでダメですね。
ガソリンも高いですし・・・・
そもそもキャンピングカーなんて高価で買えないわ。

最初に向かったのが秋芳洞です。
40年ぐらい前に行ったと思います。
中は寒いくらいでした。結構感激しましたよ。
9月16日 山口県~鳥取県 車中泊行ってきました。_c0174942_22200737.jpg


そのあと、車中泊予定地の「阿川ほうせんぐり海浜公園」に車を止めてサイクリング。
がぁ、サイクリングの途中で嫁さんが体調を崩してしまいました。
車を取に戻って嫁さんとてる子とを回収して「阿川ほうせんぐり海浜公園」に戻りました。
で、この公園ですが女子トイレが使えない、洗面の水が出ない。 トホホです。
すぐに検索して、「道の駅萩しまーと」に変更することに。
途中、元乃繭神社に寄りました。御朱印は書置きなのが残念でした.
9月16日 山口県~鳥取県 車中泊行ってきました。_c0174942_22205157.jpg


車中泊予定地の「道の駅萩しまーと」です。
快適でした。
9月16日 山口県~鳥取県 車中泊行ってきました。_c0174942_22195522.jpg


2日目は石見銀山に向かいます。
途中立ち寄った「道の駅夕日パーク三隅」です。
日が沈むころに列車が走ってたら最高なんですけども。。。
9月16日 山口県~鳥取県 車中泊行ってきました。_c0174942_22202123.jpg


嫁さんの親戚に挨拶にいった後、2日目の車中泊は鳥取堺港の「夢みなと公園」です。
魚釣りが出来るので人気があるようです。次回は釣り道具をもって行きます。
温泉もすぐ横にあって、快適な車中泊でした。
9月16日 山口県~鳥取県 車中泊行ってきました。_c0174942_22203473.jpg


朝の弓ヶ浜です。
やっぱり、海が好き。
このあと、嫁さんは海に足だけ入って走り回ります。てる子はずぶ濡れ。
で、車は砂だらけ。。。。。 トホホ
最後に、嫁さんの両親のお墓参り。
9月16日 山口県~鳥取県 車中泊行ってきました。_c0174942_22211635.jpg

9月16日 山口県~鳥取県 車中泊行ってきました。_c0174942_22212526.jpg

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車写真へ
にほんブログ村

# by denchoko3 | 2023-09-23 23:17 | 車中泊 | Comments(0)

9月23日 SEVENのパンク修理

少し涼しくなったように思います。
でも、家の事をしないといけない日なので、走りません。
奥様の自転車、SEVENマウンテンバイクのパンク修理だけはやっておかねば。
CHRIS KINGのハブにMAVIC CERAMICのリムで組み上げた手組ホイール
改めて、なんと贅沢な。。。。
てことで、リムテープとチューブをササッと取替て完成。
それにしても、26×1.25のタイヤは似合わないと思いませんか。
奥様の希望なので、なんとも言えないのですけどね。

CHRIS KINGのハブです。
9月23日 SEVENのパンク修理_c0174942_09562413.jpg

MAVIC CERAMICのリムです。
専用のブレーキシューは手に入るのでしょうかね?
9月23日 SEVENのパンク修理_c0174942_09563471.jpg

出来れば、ぶっといタイヤが似合うと思うのですけど。。。
9月23日 SEVENのパンク修理_c0174942_09564843.jpg

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車写真へ
にほんブログ村

# by denchoko3 | 2023-09-23 10:02 | 自転車メンテナンスとか色々な事 | Comments(0)

9月22日 粗悪な腕時計だけども

3年くらい前に買ったものです。
新品で購入しましたけど、メーカー不詳。
でも、7,000円ぐらいだったと思います。
ビンテージロレックス風の全くでたらめな粗悪品です。 笑
手を洗うときに外し忘れると文字盤が見えなくなるくらい曇るという防水性最悪でした。
ステンレス製なのに錆びます。傷がすぐつきます。汗をかくとやたら鉄臭い。リザーブは約24時間。。。
ただ、時間は正確なんです。
昨夜裏蓋を開けると、パッキンがねじ切れてるじゃないですか。
なんと、蓋を開けるにはロレックス用の工具が必要なんですよ 笑
新品のパッキンに取替、もちろんシリコングリスも塗りましたよ。
これだけで、洗面器にドボンと漬けてテストしても全く異常なしとなりました。 嬉しい。
あとベルトのネジが緩んで3回腕から落ちてますのでゆるみ止めを塗って対策。
ボロッチイ時計なのに、なぜか使用頻度が高いんですよね。
9月22日 粗悪な腕時計だけども_c0174942_10543388.jpg


# by denchoko3 | 2023-09-22 11:00 | 腕時計 | Comments(0)

6月15日 神戸方面へ

今日の業務は神戸方面です。
かばんにはFUJIFILM X-T30を忍ばせて コッソリ

まずは生玉神社です。
外国からの方が多いです。
6月15日 神戸方面へ_c0174942_21104620.jpg

さすが、神戸ですね。
お酒屋さんがずらり
6月15日 神戸方面へ_c0174942_21110775.jpg

ここ好きです。
いろんなお店がごちゃごちゃ。
6月15日 神戸方面へ_c0174942_21121348.jpg

時間が来たので次の場所へ移動です。
ハーバーランドです。
6月15日 神戸方面へ_c0174942_21160382.jpg

6月15日 神戸方面へ_c0174942_21133213.jpg

モザイクです。
6月15日 神戸方面へ_c0174942_21140785.jpg

6月15日 神戸方面へ_c0174942_21143163.jpg

6月15日 神戸方面へ_c0174942_21171542.jpg

6月15日 神戸方面へ_c0174942_21150947.jpg

6月15日 神戸方面へ_c0174942_21153746.jpg

FUJIFILM X-T30 まだ慣れないなぁ・・・・
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車写真へ
にほんブログ村

# by denchoko3 | 2023-06-15 21:18 | 写真の事 | Comments(0)

6月12日 SIGMA DP2 MERRILL RAW撮り現像 

なんとなくSIGMA DP2 MERRILLを眺める。。。
相変わらずの味気ないお姿です。
中に入っていたSDカードを取り出していつ撮ったのかわからない写真をRAW現像するためにパソコンに移動しました。
シグマ専用の加工ソフトでしかRAW現像ができないんです。
RAW現像もたまには楽しいような、そうでないような。
やっぱりJPEGの撮って出しが楽チンですね。
ただ、SIGMA DP2 MERRILLのJPEGの撮って出しは何だこりゃです。
設定が悪いのかもしれませんね?
でもね、SIGMA DP2 MERRILLで撮った写真は独特の雰囲気なんです。
6月12日 SIGMA DP2 MERRILL RAW撮り現像 _c0174942_18583916.jpg

6月12日 SIGMA DP2 MERRILL RAW撮り現像 _c0174942_19003254.jpg

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車写真へ
にほんブログ村

# by denchoko3 | 2023-06-12 19:03 | 写真の事 | Comments(0)